宿泊全般

宿泊全般

大家さんちに暮らすシェアハウスでうれしいこと・機能

今年はシェアハウスというか、イギリス人大家さん夫妻の家に下宿している。 HSPなのでひとり暮らしのほうが当然気疲れしないのだけど、なかなかいい物件が見つからなかったのと経済的な状況もあり、方向転換した。 英語力向上やイ...
必要な知識

いまロンドンの部屋探しが難航のワケ

短期利用に見られる大幅値上げ 先日ブログにこのようなことを書いた。 Booking.comとAirbnbを見ると、いまは観光客が増えているせいか、全体的に価格が高騰。昨年借りた複数の部屋の値段も見てみたが、昨年は需要が無くて値...
Airbnb

イギリス自己隔離用の部屋探し:貸切物件 vs ゲストハウス

2021年10月4日以降、日本でワクチン接種が完了(2回目接種から2週間以上経過)している人は予防接種証明書を持参すれば、出国前のPCR検査、イギリス到着後の10日間隔離、day 8のPCR検査が不要になる。day 2もPCRでなく安価な...
Airbnb

貸切物件のstudio(ワンルーム)のキッチンにある備品

最低限のキッチン用品のみが用意されているstudio。何があって、何がない? シンク、コンロ、電気ケトル、トースター これらは絶対あります。 コンロは、IHだったり、ハロゲンコンロ(温まるまで時間がかかり...
宿泊全般

借りた部屋が寒かったら?対処法3つ

イギリスの冬の寒さは厳しい。春になっても部屋が寒いのは、本当によくあること。ついつい我慢してしまいがちだけれど、具体的な対処法を挙げてみた。 ラジエーターの修理をしてもらう イギリスでもっとも一般的なヒーターは、セントラルヒー...
Airbnb

貸切物件だから起き得る困ったこと

ひとりで気楽な貸切物件。でもデメリットもある。それはなにか? 物がそろっていない 貸切物件だと、ホストが「無いものに気づかない」ことがよくある。 コンロは4つ口なのに調理器具が鍋1つだけだったり、フォークが無かっ...
宿泊全般

studioによくあるCIRCUIT laundryの使い方

今まで3つのstudio(ワンルーム)に滞在し、そのうち2つは管理会社経営のところで、部屋に洗濯機がない代わりにコインラウンドリーが設置されていた。どちらもCIRCUITというところのもの。最初使い方に戸惑ったので、ポイントをこちらにまと...
宿泊全般

HSPは注意!一時帰国の人の部屋を借りるということ

日本人向けのMixbとか、フラットメイトを見つけるSpareroomといったサービスでよくあるのが、一時帰国や出張などで部屋を空ける人の不在の間の部屋を借りるということ。 メリット1:Airbnbより格安で短期の賃貸が可能 ...
宿泊全般

欧米人とのハウスシェア・フラットシェアで気を付けていたこと

以前欧米人のホストに指摘されてから気を付けるようになったことが2つある。 料理のにおい 和食、中華、韓国、タイ料理など、欧米人にとって馴染みの薄いアジア系の料理のにおいはちょっとしんどいらしい。 たとえ食に対して好奇心旺...
Airbnb

ノマドワークする上でAirbnb予約前に確認したいこと

ロンドンでノマドワークをするとしたら、コロナ禍においては、ロックダウンにならない限りはカフェで仕事ができる。 それでも、自室が仕事ができる環境であることは必須だろう。 Airbnbで予約をする前に必ず確認すべきことは何だろうか...
タイトルとURLをコピーしました